津高図書館 - 行事

6月30日(月)放課後、第2回図書館文化講座「絵本の読み聞かせ」を開催しました。7人の方にご参加いただきました。話し手は、津おはなしの会「ポップコーン」の入江知子さんと、大園おはなしのへやの山田たへ子さんです。
今年度、津高校の生徒が近隣の新町小学校へ絵本の読み聞かせボランティアに伺います。ボランティア活動の事前研修として、長年読書ボランティアをされているお二人に読み聞かせの実演やコツの伝授をしていただきました。
今回の文化講座の内容は、5月19日(月)に開催された第1回図書館文化講座と同じ内容です。
まず初めに、入江さんによる読み聞かせの実演で『くらべるえほん たべもの』と『3びきのかわいいオオカミ』を読んでいただきました。その後、読み聞かせで気を付ける事を教えていただきました。最後に山田さんによるストーリーテリング『ふるやのもり』の実演をしていただきました。

話し手の入江さん、山田さん、参加してくれた皆さん、ありがとうございました!

■参加者の感想■
・読み聞かせ自体幼稚園以来で、当時は何気なく楽しんでいたものだったけど、導入から読むときに注意すべきことなど、たくさんのことを考えながら読み聞かせをしてもらっていたんだと気づけました!とても楽しかったです!ありがとうございました!!
・絵本の読み聞かせで大切なことを学べる良い機会でした。 今回の講座を活かして新町小での読み聞かせをがんばりたいです。
・ボランティア活動前の新町小事前見学会でも入江さんが2年生の教室で絵本を読んでいるところを見させていただきましたが、子供たちが絵本を楽しんでいるのがよく伝わってきて、そんなふうに読めるところがすごいなぁと思いました。また、山田さんのストーリーテリングではすごく楽しいと思えるものでした。