津高SSH - SSHのお知らせ


 本校では、SSH事業の一環として、京都市立堀川高等学校を中心とした広域連携事業「探究道場」に取り組んでいます。
 「探究道場」は、地域の中学生に向けて実験や観察を含む探究活動を体験するワークショップを、高校生が企画、運営する取組です。
 この度、以下の通り第1回の探究道場を行うこととなりました(詳細は、ページ下部のpdfを御覧ください)。

「探究活動ってなんだろう」「高校生と話してみたい」「数値化に興味がある」「津高校がどんなところか知りたい」など、参加する理由は何でも構いません。

たくさんの中学生の参加をお待ちしております。

第1回探究道場「数値化プロジェクト」
1.日時:12月21日(土) 9:30~12:30(予定)
2.場所:三重県立津高等学校 理科棟 物理室2
3.募集対象:中学1年生から中学3年生
4.内容 :「数値化」に関するワークショップ
 私たちは生活の中で様々なものを「数値化」して扱っています。
 例えば、長さ◯cm、重さ◯kgといった具合に、「数値化」は私たちの生活の中で機能しています。
 そこで今回の道場は、まだ「数値化」されていないような事象に焦点を当て、新たなる基準となる「数値」を探究していきます。
5.持ち物:筆記用具、飲み物、上履き、靴袋、☆探究心
6.申込方法 :以下のリンク もしくは ポスターのQRコードより参加者個人で申込フォームへアクセスし、入力。

 申込みはこちら

7.問い合わせ先 :三重県立津高等学校 「探究」推進部主任 中島光治
  TEL:059-228-0256
  E-Mail:nakazima.k_at_mxs.mie-c.ed.jp  (_at_を@マークに置き換えてください)


中学生・保護者の皆様へ