津高生が新町小学校で絵本の読み聞かせボランティア活動を行いました
津高校は、例年何らかの形で近隣の新町小学校と連携を行っています。今年度は6月25日から7月9日までの毎週水曜日に新町小学校の1~3年生の児童を対象に「津高生による朝の読み聞かせ」を実施しました。
「津高生による朝の読み聞かせ」に参加するボランティアの津高生は、事前に図書館にて、図書館文化講座「絵本の読み聞かせ」に参加し、経験豊富な読書ボランティアの方から読み聞かせのコツを教わり、その後も朝の読み聞かせの事前見学会や合同練習など、児童に楽しんでお話を聞いてもらえるよう、練習を重ねました。
この経験を通じ、津高生が地域との連携を深めると共に、大人として児童と接する経験を積み、誰かのために活動をすることの喜びを感じて欲しいと期待しています。
ボランティアに参加してくれた生徒の皆さん、文化講座をしていただいた入江さん、山田さん、新町小学校の先生方、新町小学校の元気いっぱいな児童の皆さん、ありがとうございました!
(1) 活動日時 令和7年6月25日(水)8時25分~8時35分
令和7年7月2日(水)8時25分~8時35分
令和7年7月9日(水)8時25分~8時35分
(2) 会場 津市立新町小学校
(3) 対象 新町小学校 1~3年生の児童
(4) 参加者 津高校ボランティア生徒 21名
令和7年6月25日(水) 8名参加
令和7年7月2日(水) 9名参加
令和7年7月9日(水) 8名参加
■ボランティア生徒の感想■
・とても楽しかったです。小学校に足を運んだことで、自分の小学校時代や、幼い頃のことを思い出しました。自分が小学校の時には感じられなかった、先生の、児童をまとめる大変さも感じられました。毎日、新町小学校に通っている子を見ますが、実際にこんな校舎で、こんな教室で、毎日過ごしているんだなぁ、と感じることもできました。真剣に絵本の読み聞かせを聞いている様子を見て、嬉しかったです。またやりたいです。
・子どもたちが真剣にじっと聞いてくれて、とてもやりやすかったし、終わった後の元気な挨拶に癒されました。子どもたちが絵本や物語を興味を持てるようお手伝いが少しでもできた気がして嬉しかったです。