探究道場サミット2025:テーマを実践し、探究サイクルが加速(2日目)[2025.10.12]
10月12日(日)、サミット2日目も引き続き、本校の探究道場スタッフ5名が参加しました。 前日に絞り込まれた3つのテーマについて、参加者はチームに分かれ、実際の道場実施を想定した議論を深めました。この議論...
探究道場サミット2025:全国9校の高校生と協働(1日目)[2025.10.11]
10月11日(土)、本校の探究道場スタッフから5名の生徒が探究道場サミット2025に参加しました。 このサミットは、京都市立堀川高等学校と連携して探究道場を実施している全国の高等学校が一堂に会し、学校の枠を...
10/4(土)・5(日)、本校生徒3名が二木島スタディツアーに参加しました![2025.10.4-5]
三重県熊野市二木島をフィールドとするこのツアーは、「もっと二木島のことを知りたい」という新渡戸文化中学校・高等学校(東京都)の想いから生まれ、同校が10年近く前から継続して企画・運営してきたものであ...
探究道場サミット参加に向けて[2025.10.7]
10/7(火)の放課後に、10/11(土)~12(日)に東京の日本未来科学館で行われる「探究道場サミット2025」に向けたオンラインミーティングに関係生徒が参加しました。
中秋の名月観望会[2025.10.6]
10/6(月)、SSC地学部の生徒たちによる中秋の名月観望会を実施しました。SSC他部会の生徒や他の部活の生徒などに、望遠鏡で月を見て楽しんでもらいました。
好天のもと、稲刈り作業完了!【2025.10.2】