SSH台湾研修がスタートしました[2025.9.26]
9/26(金)、SSH台湾研修のオンライン交流を行いました。姉妹校である中山高級中學との1年間にわたる共同研究がスタートします。今回は研修に参加している両校の1年生が顔合わせするとともに、本校生徒から共同...
中間報告会を実施しました[2025.9.19]
9/19(金)、SS探究活動Ⅱの時間に中間報告会を行いました。生徒たちが取り組んできた課題研究の途中経過を報告するとともに、今の困り感などを発表しました。報告会では、三重大学の院生や学生、SSH運営指導委員...
SS生命科学 講義「心臓・血圧の解剖生理学」・実習「聴診器と水銀血圧計を使った血圧のアナログ計測」[2025.9.13]
9/13(土)、「SS生命科学」の第2回実習を実施しました。 「SS生命科学」は、三重大学医学部をはじめとする専門家から、生命の神秘、最先端医療、そして医学と社会の関わりについて学ぶ全8回の講義と実習です。...
皆既月食を観測しました[2025.9.7-8]
9/7(日)〜8(月)、SSC地学部会が皆既月食の観測を行いました。天候に恵まれ、月の欠け始めから欠け終わりまでの一連を観測することができました。皆既月食中の赤い月を見ることができただけでなく、月が欠ける...
伝統的七夕[2025.8.29]
8月29日(金)、SSC地学部の生徒が、天体観測の技術を学びました。 この日は、伝統的七夕(旧暦の7月7日)で、ベガ(乙姫)もアルタイル(彦星)もはっきりと見えました。 生徒たちは一眼レフカメラの一般的...
試行的な課題研究が始まります[2025.8.29]
8月29日(金)、SS探究活動Ⅰの時間に1年生が試行的な課題研究に取り掛かりました。 クラスを越えたグループで、まずはテーマ決めと研究計画を立てます。