名古屋市科学館で「地学の特別授業」開催!
8月22日(金)に名古屋市科学館で、SSC地学部の生徒が校外学習を実施しました。 文化祭でのプラネタリウム上映に向けた事前学習として、まずは番組を鑑賞。その迫力ある映像から、展示物の構成や解説の流れなど...
「生徒による探究道場体験講座」を実施しました[2025.8.20]
8月20日(水)、本校の教員向け研修の一環で、先生向けの「探究道場」を実施しました。 本校生徒が取り組んでいる探究道場を校内に普及するとともに、 生徒たちが自己の活動に対して新たな気づきを得る機会を得...
合同天体観測会を実施しました[2025.8.8&9]
8月8日(金)、9日(土)に、本校にて津高校SSC地学部と松阪高校SSC地学部による合同天体観測会が開催されました。 事前に津高校の生徒は、津市内にあるプラネタリウム「神楽洞夢」で、夏の夜空の見つけ方を学...
SSH生徒研究発表会に参加しました[2025.8.6]
8月6日(水)・7日(木)、神戸国際展示場で開催された「SSH生徒研究発表会」で、本校生徒が発表しました。 全国のSSH校の代表生徒が一同に介し、合計で238本の発表が行われました。 本校からは、3年生2名が...
SS探究活動の成果
最新更新日:2025年08月04日 SS探究活動Ⅲで作成した論文や探究活動で使用した資料を掲載します。 SS探究活動 研究テーマ一覧 2023年度の研究テーマ一覧になります。 2022年度の研究テーマ一覧になります...
SS生命科学 特別編「神島診療所の見学」[2025.7.30&31]
7月30日(水)、「SS生命科学」の受講生が、鳥羽市神島診療所を訪問しました。小泉先生のご厚意で、実際の診察を見学する予定でしたが、カムチャツカ半島での地震による津波警報発令のため、急遽研修内容が変更...