全部会に渡る活動について…
【募集中】探究道場を実施します【6/18まで】
本校では、SSH事業の一環として、京都市立堀川高等学校を中心とした広域連携事業「探究道場」に取り組んでいます。 「探究道場」は、地域の中学生に向けて実験や観察を含む探究活動を体験するワークショップ...
三重県高校生学会を実施しました[2025.5.24]
5月24日(土)、三重県高校生学会を開催しました。この学会は、津高校と松阪高校の科学系クラブが企画・運営したもので、学校の垣根を越えたグループで行う競技科学や、各校の課題研究の成果発表を実施しました...
地学フィールドワーク(2日目)
3/19(水)・20(木)に、大阪府立天王寺高校と大阪府立北野高校と本校の地学に関する合同フィールドワークを実施しました。フィールドワークには現役京大生も参加しました。 2日目は地質に関するフィールドワ...
地学フィールドワーク(1日目)
3/19(水)・20(木)に、大阪府立天王寺高校と大阪府立北野高校と本校の地学に関する合同フィールドワークを実施しました。フィールドワークには現役京大生も参加しました。 1日目は鳥羽市で地質に関するフィ...
望遠鏡の使い方のレクチャー(その2)
3/17(月)の放課後に本校理科棟で、3/19(水)・20(木)に実施予定の、本校・天王寺高校・北野高校合同の地学フィールドワークに向けて、望遠鏡の使い方を確認しました。 天王寺高校・北野高校のみなさんに、...
望遠鏡の使い方のレクチャー(その1)
3/14(金)の放課後に本校理科棟で、3/19(水)・20(木)に実施予定の本校・天王寺高校・北野高校合同の地学フィールドワークに向けて、望遠鏡の使い方を確認しました。 FW当日に、天王寺高校・北野高校のみな...