全部会に渡る活動について…
探究道場サミット2025:テーマを実践し、探究サイクルが加速(2日目)[2025.10.12]
10月12日(日)、サミット2日目も引き続き、本校の探究道場スタッフ5名が参加しました。 前日に絞り込まれた3つのテーマについて、参加者はチームに分かれ、実際の道場実施を想定した議論を深めました。この議論...
探究道場サミット2025:全国9校の高校生と協働(1日目)[2025.10.11]
10月11日(土)、本校の探究道場スタッフから5名の生徒が探究道場サミット2025に参加しました。 このサミットは、京都市立堀川高等学校と連携して探究道場を実施している全国の高等学校が一堂に会し、学校の枠を...
探究道場サミット参加に向けて[2025.10.7]
10/7(火)の放課後に、10/11(土)~12(日)に東京の日本未来科学館で行われる「探究道場サミット2025」に向けたオンラインミーティングに関係生徒が参加しました。
「生徒による探究道場体験講座」を実施しました[2025.8.20]
8月20日(水)、本校の教員向け研修の一環で、先生向けの「探究道場」を実施しました。 本校生徒が取り組んでいる探究道場を校内に普及するとともに、 生徒たちが自己の活動に対して新たな気づきを得る機会を得...
探究道場準備(前々日)[2025.6.20]
6月20日(金)、日曜日に開催する探究道場にむけて、最後の調整を行っています。
探究道場準備(師範講習とファシリテート講習編)[2025.6.16&17]
6月16日(月)、17日(火)、本校で実施する探究道場に向けて、道場スタッフを対象とした師範講習とファシリテート講習を実施しました。探究道場の進行役である「師範」や、中学生の意見を引き出す「ファシリテ...