課題研究の基礎づくりを行う。 前期にリベラルアーツ・夏季フィールドワークなどを通して、研究の基盤となる知識・技能を学ぶ。 後期、前期の活動をもとに、試行的な課題研究に取り組む。
試行的な課題研究が始まります[2025.8.29]
8月29日(金)、SS探究活動Ⅰの時間に1年生が試行的な課題研究に取り掛かりました。 クラスを越えたグループで、まずはテーマ決めと研究計画を立てます。
わくわくから始まる探究[2025.6.20]
6月20日(金)、1年生はSS探究活動Ⅰの時間に、三重大学非常勤講師、奥山夢菜先生をお招きし、「わくわくから始まる探究~正解より“問い”を見つけよう!~」というテーマで、生徒たちに向けた講演とワークショ...
研究計画報告会を実施しました。[2025.5.28]
5月28日(水)、2年生の生徒が、SS探究活動Ⅱの時間に「研究計画報告会」を実施しました。 大学教授や三重県教育委員会の指導主事などの有識者や、三重大学の学生や院生を交えて、課題研究のテーマ設定と調査方...
SS探究活動Ⅰ 探究オリエンテーション[2025.5.23]
5月23日(金)、SS探究活動Ⅰの時間に、1年生を対象とした探究オリエンテーションを実施しました。探究・図書部の主任から3年間の学習内容について説明がありました。その後、教育実習生が自身の研究や高校時代...
Mie SSH Research Presentation 2024に参加しました
3/16(日)、四日市市文化会館で開かれた「Mie SSH Research Presentation 2024」に本校生徒17名が参加しました。 このイベントは、四日市高校主催のイベントで、県内各校で取り組んだ課題研究等の成果を英語で発...
【案内】SSH児童・生徒研究発表会を行います。
本校2年生が取り組んでいる課題研究の成果発表会につきまして、以下の通り実施致します。 ご興味のある教育関係者の方がみえましたら、申し込みフォームよりお申し込みください。 1 日時 2025年2月1日(土) ...