SSH東海フェスタ2025で優秀賞を受賞しました!【2025.07.19】
7月19日(土)、SSH東海フェスタ2025に本校の生徒21名が参加しました。
SSH東海フェスタは、東海4県(愛知・岐阜・静岡・三重)のSSH校(23校)と関東のSSH校(2校)、タイの高校(1校)による研究発表会です。本校からは、3年生が出場し、「砂の粒径によるSCP工法の効果と液状化対策への実用性」「実用化に向けたガゼインプラスティック接着剤」「光の色とコアマモの成長率の関係性について」「アルミニウムを使ったダニエル電池の作成と改良」の計4班(11名)が発表を行いました。
3年生にとっては、これまでの探究活動の集大成となる発表会です。自分達の研究について堂々と発表することができました。
「砂の粒径によるSCP工法の効果と液状化対策への実用性」は口頭発表部門で優秀賞を受賞することができました。
【口頭発表】 テーマ「砂の粒径によるSCP工法の効果と液状化対策への実用性」について、3年生3人が発表
し、優秀賞を受賞しました。
【ポスター発表】テーマ「実用化に向けたカゼインプラスチック接着剤」について、3年生3人が発表しました。
他にも
【一般ポスター】
テーマ「光の色とコアマモの成長率の関係性について」
テーマ「アルミニウムを使ったダニエル電池の作成と改良」
以上、2つのテーマについて発表しました。