2025年4月から5月の新刊
書名 | 著者 | 出版社 | 出版年月 | 資料コード | 請求記号 |
---|---|---|---|---|---|
学びの技 : 14歳からの探究・論文・プレゼンテーション | 後藤芳文, 伊藤史織, 登本洋子 著 | 玉川大学出版部 | 2014.11 | 002.7/ゴ | 0028033415 |
これから研究を始める高校生と指導教員のために : 研究の進め方・論文の書き方・口頭とポスター発表の仕方 | 酒井聡樹 著 | 共立出版 | 2013.7 | 002.7/サ | 0028033430 |
これから学会発表する若者のために : ポスターと口頭のプレゼン技術 | 酒井聡樹 著 | 共立出版 | 2008.11 | 002.7/サ | 0028033456 |
伝わる!図表のつくり方が身につく本 : グラフ・図解・表にはルールがある | 永山嘉昭 著 | 高橋書店 | 2012.1 | 002.7/ナ | 0028033419 |
「知の理論」をひもとく = UNPACKING TOK | キャロル・犬飼・ディクソン, 森岡明美, 井上志音, 田原誠, 山口えりか 編集・制作 | ふくろう出版 | 2018.2 | 002/イ | 0028033483 |
百科繚覧 : 若手研究者が挑む学際フロンティア. VOL.1 | 東北大学学際科学フロンティア研究所「百科繚覧」編集委員会 編 | 東北大学出版会 | 2019.1 | 002/ト/VOL.1 | 0028033437 |
〈弱いロボット〉の思考 : わたし・身体・コミュニケーション | 岡田美智男 著 | 講談社 | 2017.6 | 007.1/オ | 0028033376 |
Excelグラフ基本&便利技 | AYURA 著 | 技術評論社 | 2016.7 | 007.6/ア | 0028033394 |
やってみようテキストマイニング : 自由回答アンケートの分析に挑戦! | 牛澤賢二 著 | 朝倉書店 | 2018.8 | 007.6/ウ | 0028033422 |
理系のためのExcelグラフ入門 : 実験データを正しく伝える技術 | 金丸隆志 著 | 講談社 | 2013.10 | 007.6/カ | 0028033473 |
Excelグラフ基本マスターブック | きたみあきこ, できるシリーズ編集部 著 | インプレス | 2016.11 | 007.6/キ | 0028033397 |
実験データ処理に使うExcel 2010活用法 : はじめて使うExcelのちょっとした入門書 | 嶋貫健司 著 | カットシステム | 2011.2 | 007.6/シ | 0028033453 |
学生・研究者のための使える! PowerPointスライドデザイン : 伝わるプレゼン1つの原理と3つの技術 | 宮野公樹 著 | 化学同人 | 2009.4 | 007.6/ミ | 0028033446 |
問いをつくるスパイラル : 考えることから探究学習をはじめよう! | 日本図書館協会図書館利用教育委員会図書館利用教育ハンドブック学校図書館 (高等学校) 版作業部会 編著 | 日本図書館協会 | 2011.7 | 017.4/ニ | 0028033462 |
なぜ働いていると本が読めなくなるのか | 三宅香帆 著 | 集英社 | 2024.4 | 019/ミ | 0028033385 |
スマホ時代の哲学 : 「常時接続の世界」で失われた孤独をめぐる冒険 | 谷川嘉浩 [著] | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2025.4 | 104/タ | 0028033487 |
自分とか、ないから。 : 教養としての東洋哲学 | しんめいP 著,鎌田東二 監修 | サンクチュアリ出版 | 2024.4 | 120.4/シ | 0028033386 |
私はただ、「生きてる~!」って叫びたいだけだったんだ : 寝たきりになった私が、ベッドの上でたどりついた半径0メートルの幸福論 | 大鈴佳花 著 | サンマーク出版 | 2021.11 | 147/オ | 0028033360 |
新・古代史 : グローバルヒストリーで迫る邪馬台国、ヤマト王権 | NHKスペシャル取材班 著 | NHK出版 | 2025.1 | 210.2/ニ | 0028033369 |
人生は悠々として急げ | 浅田剛夫 著 | 中部経済新聞社 | 2017.11 | 289.1/ア | 0028033468 |
地球の歩き方. C10 | 地球の歩き方編集室 編集 | ダイヤモンド社" | 2016.10 | 290.9/ダ/C10 | 0028033400 |
NewZealand's North Island[Te Ika-a-Māui] | Brett Atkinson 著,Sarah Bennett &Lee Slater 著,Charles Rawlings-Way 著 | Lonely Planet | 2014 | 297.2/ア | 0028033463 |
ニュージーランドを知るための63章 | 青柳まちこ 編著 | 明石書店 | 2008.7 | 302.7/ア | 0028033464 |
論破という病 : 「分断の時代」の日本人の使命 | 倉本圭造 著 | 中央公論新社 | 2025.2 | 304/ク | 0028033368 |
まんがあなたもできる!公民連携のまちづくり : 岩手オガールで芽吹いたパブリック・マインド | 清水義次 監修,まるいがんも 漫画,山内宏泰 文 | ヨシモトブックス,ワニブックス | 2021.1 | 318.6/シ | 0028033501 |
ゆたかさをどう測るか : ウェルビーイングの経済学 | 山田鋭夫 著 | 筑摩書房 | 2025.2 | 331/ヤ | 0028033373 |
国際協力ってなんだ? : つながりを創るJICA職員の仕事 | 大河原誠也 編 | 筑摩書房 | 2025.2 | 333.8/オ | 0028033374 |
ビジネスと人権 : 人を大切にしない社会を変える | 伊藤和子 著 | 岩波書店 | 2025.2 | 335.1/イ | 0028033366 |
経営コンサルタントの一生使えるExcelグラフ術 | 藤岡壮志, 関口大介, 中川愛美 著 | 秀和システム | 2018.9 | 336.1/フ | 0028033449 |
13歳からの対話力 = Communication lessons for ages 13 and up | 田村次朗 監修,くりたゆき 装画・マンガ作画 | くもん出版 | 2023.7 | 361.3/タ | 0028033354 |
新・空き家問題 : 2030年に向けての大変化 | 牧野知弘 [著] | 祥伝社 | 2025.2 | 365.3/マ | 0028033372 |
「コーダ」のぼくが見る世界 : 聴こえない親のもとに生まれて | 五十嵐大 著 | 紀伊國屋書店 | 2024.8 | 369.2/イ | 0028033381 |
知的障害者施設潜入記 | 織田淳太郎 著 | 光文社 | 2025.1 | 369.2/オ | 0028033365 |
自分ゴトとして考える難民問題 : SDGs時代の向き合い方 | 日下部尚徳 著 | 岩波書店 | 2025.2 | 369.3/ク | 0028033367 |
TOK (知の理論) を解読する : 教科を超えた知識の探究 | Wendy Heydorn, Susan Jesudason 著,Z会編集部 編 | Z会 | 2016.2 | 371.5/ヘ | 0028033443 |
「主体的学び」につなげる評価と学習方法 : カナダで実践されるICEモデル | Sue Fostaty Young, Robert J.Wilson 原著,土持ゲーリー法一 監訳,小野恵子 訳 | 東信堂 | 2013.5 | 372.5/フ | 0028033390 |
アクティブラーニングに導くKP法実践 : 教室で活用できる紙芝居プレゼンテーション法 | 川嶋直, 皆川雅樹 編著 | みくに出版 | 2016.11 | 375.1/カ | 0028033403 |
「探究」カリキュラム・デザインブック : アクティブ・ラーニング (主体的・対話的で深い学び) はじめました | がもうりょうた 著 | ヴィッセン出版 | 2017.3 | 375.1/ガ | 0028033416 |
探究実践ガイドブック | がもうりょうた 著 | 七猫社,ヴィッセン出版 | 2018.5 | 375.1/ガ | 0028033461 |
協同学習がつくるアクティブ・ラーニング | 杉江修治 編著 | 明治図書出版 | 2016.11 | 375.1/ス | 0028033399 |
「探究」を探究する : 本気で取り組む高校の探究活動 | 田村学, 廣瀬志保 編著 | 学事出版 | 2017.12 | 375.1/タ | 0028033402 |
これからはじめる探求学習 手法と実践[KORETAN] | 第一学習社 著 | 第一学習社 | 2019.10 | 375.1/ダ | 0028033480 |
アクティブ・ラーナーを育てる高校 : アクティブ・ラーニングの実態と最新実践事例 | 中原淳, 日本教育研究イノベーションセンター 編著 | 学事出版 | 2016.12 | 375.1/ナ | 0028033412 |
資質・能力を育てるパフォーマンス評価 : アクティブ・ラーニングをどう充実させるか | 西岡加名恵 編著 | 明治図書出版 | 2016.10 | 375.1/ニ | 0028033428 |
高等学校教科と探究の新しい学習評価 : 観点別評価とパフォーマンス評価実践事例集 | 西岡加名恵 編著 | 学事出版 | 2020.11 | 375.1/ニ | 0028033457 |
パフォーマンス評価で生徒の「資質・能力」を育てる : 学ぶ力を育てる新たな授業とカリキュラム | 西岡加名恵, 永井正人, 前野正博, 田中容子, 京都府立園部高等学校・附属中学校 編著 | 学事出版 | 2017.3 | 375.1/ニ | 0028033458 |
パフォーマンス評価で生徒の「資質・能力」を育てる : 学ぶ力を育てる新たな授業とカリキュラム | 西岡加名恵, 永井正人, 前野正博, 田中容子, 京都府立園部高等学校・附属中学校 編著 | 学事出版 | 2017.3 | 375.1/ニ | 0028033459 |
未来の科学者との対話 = Dialogs with Scientists of the Future : 第16回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞受賞作品集. 16 | 神奈川大学広報委員会全国高校生理科・科学論文大賞専門委員会 編 | 日刊工業新聞社 | 2018.5 | 375.4/カ/16 | 0028033425 |
未来の科学者との対話 : 第8回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞受賞作品集. 8 | 神奈川大学広報委員会全国高校生理科・科学論文大賞専門委員会 編 | 日刊工業新聞社 | 2010.6 | 375.4/カ/8 | 0028033411 |
シン読解力 : 学力と人生を決めるもうひとつの読み方 | 新井紀子 著 | 東洋経済新報社 | 2025.2 | 375/ア | 0028033491 |
高校教員のための探究学習入門 = Introduction to Inquiry-Based Learning for High School Teachers : 問いから始める7つのステップ | 佐藤浩章 編著 | ナカニシヤ出版 | 2021.3 | 375/サ | 0028033427 |
SDGsダイバーシティBOOK : みんなが"活き、活かされる"社会をつくる | 佐藤真久 監修,ETIC. 編集協力 | 宣伝会議 | 2021.12 | 375/サ | 0028033452 |
SDGs×ライフキャリア探究BOOK : サステナブルな未来の社会をつくる生き方・働き方って何だろう? けんた、寿司職人になる!?編 | 佐藤真久 監修,ETIC. 編集協力 | 宣伝会議 | 2023.12 | 375/サ/けんた、寿司職人になる!?編 | 0028033448 |
教科と総合学習のカリキュラム設計 : パフォーマンス評価をどう活かすか | 西岡加名恵 編著 | 図書文化社 | 2016.4 | 375/ニ | 0028033408 |
名門校「武蔵」で教える東大合格より大事なこと | おおたとしまさ 著 | 集英社 | 2017.9 | 376.4/オ | 0028033466 |
2020年の大学入試問題 | 石川一郎 著 | 講談社 | 2016.2 | 376.8/イ | 0028033467 |
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。 | びーやま 著 | ダイヤモンド社 | 2025.3 | 376.8/ビ | 0028033358 |
大学でどう学ぶか | 濱中淳子 著 | 筑摩書房 | 2025.2 | 377.1/ハ | 0028033375 |
未来を創る「プロジェクト学習」のデザイン | 美馬のゆり 編著 | 公立はこだて未来大学出版会,近代科学社 | 2018.9 | 377.1/ミ | 0028033450 |
Study in NEW ZEALAND : ニュージーランド留学をする人のための一冊. Vol.2 | アルク 編 | アルク | 2016.10 | 377.6//Vol.2 | 0028033482 |
図解教養事典科学 : 重要な人物,理論,発見や概念をそれぞれ1ページで解説! | ジェニファー・クラウチ 著,川村康文 監訳,春宮真理子 訳 | ニュートンプレス | 2021.2 | 400/ク | 0028033441 |
私の科学者ライフ : 猿橋賞受賞者からのメッセージ : 猿橋賞40周年記念出版 | 女性科学者に明るい未来をの会 編 | 日本評論社 | 2021.3 | 402.1/ジ | 0028033393 |
宇宙人と出会う前に読む本 : 全宇宙で共通の教養を身につけよう | 高水裕一 著 | 講談社 | 2021.7 | 404/タ | 0028033504 |
理系のための口頭発表術 : 聴衆を魅了する20の原則 | ロバート・R.H.アンホルト 著,鈴木炎, イイイン・サンディ・リー 訳 | 講談社 | 2008.1 | 407/ア | 0028033474 |
13歳からの研究倫理 : 知っておこう!科学の世界のルール | 大橋淳史 著 | 化学同人 | 2018.8 | 407/オ | 0028033404 |
理系研究者のためのアカデミックライティング | ヒラリー・グラスマン-ディール 著,甲斐基文, 小島正樹 訳 | 東京図書 | 2011.12 | 407/グ | 0028033407 |
論文要旨にみる英語科学論文の基本表現 | 河本修 著 | 朝倉書店 | 2007.4 | 407/コ | 0028033431 |
研究発表ですぐに使える理系の英語プレゼンテーション | 島村東世子 著 | 日刊工業新聞社 | 2017.10 | 407/シ | 0028033414 |
『ネイチャー』を英語で読みこなす : 本物の科学英語を身につける | 竹内薫 著 | 講談社 | 2003.6 | 407/タ | 0028033469 |
ぜったい成功する!はじめての学会発表 : たしかな研究成果をわかりやすく伝えるために | 西澤幹雄 著 | 化学同人 | 2017.4 | 407/ニ | 0028033413 |
誰も教えてくれなかった実験ノートの書き方 : 研究を成功させるための秘訣 | 野島高彦 著 | 化学同人 | 2017.7 | 407/ノ | 0028033433 |
間違いだらけの英語科学論文 : 失敗例から学ぶ正しい英文表現 | 原田豊太郎 著 | 講談社 | 2004.7 | 407/ハ | 0028033470 |
理系のための英語最重要「キー動詞」43 : 600超の例文で独特の用法を完全マスター! | 原田豊太郎 著 | 講談社 | 2015.5 | 407/ハ | 0028033472 |
理科系のための英語論文表現文例集 : ヘルプ・シートでかならず見つかる | 藤野輝雄 著 | 研究社 | 2012.4 | 407/フ | 0028033423 |
日本人研究者のための絶対できる英語プレゼンテーション | Philip Hawke, Robert F. Whittier 著,福田忍 訳 | 羊土社 | 2011.12 | 407/ホ | 0028033455 |
学生・研究者のための伝わる!学会ポスターのデザイン術 : ポスター発表を成功に導くプレゼン手法 | 宮野公樹 著 | 化学同人 | 2011.11 | 407/ミ | 0028033445 |
研究発表のためのスライドデザイン : 「わかりやすいスライド」作りのルール | 宮野公樹 著 | 講談社 | 2013.4 | 407/ミ | 0028033471 |
〈即戦力になる〉実験ノート入門 : 効果的なレポート・論文の書き方 | 吉村忠与志 著 | 技術評論社 | 2016.5 | 407/ヨ | 0028033451 |
図解教養事典数学 : 重要な人物,理論,発見や概念をそれぞれ1ページで解説! | ポール・パーソンズ, ゲイル・ディクソン 著,千葉逸人 監訳,権田敦司 訳 | ニュートンプレス | 2021.3 | 410/パ | 0028033447 |
数学序説 | 吉田洋一, 赤攝也 著 | 筑摩書房 | 2013.9 | 410/ヨ | 0028033377 |
これだけ!実験計画法 | 森田浩 著 | 秀和システム | 2015.7 | 417.7/モ | 0028033401 |
図解入門よくわかる最新実験計画法の基本と仕組み : 実験の効率化とデータ解析の全手法を解説 : 実験計画手法入門 | 森田浩 著 | 秀和システム | 2010.11 | 417.7/モ | 0028033429 |
今日から使える統計解析 : 理論の基礎と実用の"勘どころ" | 大村平 著 | 講談社 | 2019.2 | 417/オ | 0028033439 |
完全独習統計学入門 | 小島寛之 著 | ダイヤモンド社 | 2006.9 | 417/コ | 0028033420 |
文系でもわかる統計分析 | 須藤康介, 古市憲寿, 本田由紀 著 | 朝日新聞出版 | 2018.9 | 417/ス | 0028033475 |
マンガでわかる統計学 | 高橋信 著,トレンド・プロ マンガ制作,オーム社開発局 企画編集 | オーム社 | 2004.7 | 417/タ | 0028033444 |
ハイパーソニック・エフェクト = HYPERSONIC EFFECT | 大橋力 著 | 岩波書店 | 2017.9 | 424.8/オ | 0028033436 |
音と文明 : 音の環境学ことはじめ | 大橋力 著 | 岩波書店 | 2003.10 | 424/オ | 0028033406 |
X線が拓く科学の世界 : 基礎知識から人体に対する影響、医療への応用、宇宙探査、犯罪捜査、分子の世界の解明まで | 平山令明 著 | ソフトバンククリエイティブ | 2011.10 | 427.5/ヒ | 0028033440 |
高校生・化学宣言 : 高校化学グランドコンテストドキュメンタリー. PART10 | 中沢浩, 小嵜正敏 監修 | 遊タイム出版 | 2017.3 | 430.4/ナ/PART10 | 0028033410 |
宮沢賢治の元素図鑑 : 作品を彩る元素と鉱物 | 桜井弘 著 | 化学同人 | 2018.6 | 431.1/サ | 0028033391 |
旅先での南天星空ガイド : 南天のロマン南十字を探す | 飯塚礼子 著 | 恒星社厚生閣 | 2016.11 | 443.8/イ | 0028033465 |
考えると楽しい地図 : そのお店は、なぜここに? | 今和泉隆行 著,梅澤真一 監修 | くもん出版 | 2022.9 | 448.9/イ | 0028033355 |
宇宙から見る地球 : 観測衛星が切りひらく驚きの未来 | 村木祐介 著,宇宙航空研究開発機構第一宇宙技術部門 監修 | 扶桑社 | 2025.3 | 450/ム | 0028033348 |
温泉の科学 : 温泉を10倍楽しむための基礎知識!! | 佐々木信行 著 | SBクリエイティブ | 2013.12 | 453.9/サ | 0028033409 |
ワークブックで学ぶ生物学実験の基礎 | Tracey Greenwood, Lissa Bainbridge-Smith, Kent Pryor, Richard Allan 共著,後藤太一郎 監訳 | オーム社 | 2014.10 | 460.7/グ | 0028033479 |
桜とは何か : 花の文化と「日本」 | 佐藤俊樹 著 | 河出書房新社 | 2025.2 | 479.7/サ | 0028033371 |
実験医学[あなたのラボから薬を生み出すアカデミア創薬の実践](Vol.42-No.2(2024増刊)) | 善光龍哉 編集 | 羊土社 | 2024.2 | 490.7//Vol.42-No.2(2024増刊) | 0028033460 |
ブレインサイエンス・レビュー = BRAIN SCIENCE REVIEW. 2021 | ブレインサイエンス振興財団, 廣川信隆, 板東武彦 編集 | アドスリー,丸善出版 | 2021.4 | 491.3/ブ/2021 | 0028033388 |
ブレインサイエンス・レビュー = BRAIN SCIENCE REVIEW. 2022 | ブレインサイエンス振興財団, 廣川信隆, 板東武彦 編集 | アドスリー,丸善出版 | 2022.4 | 491.3/ブ/2022 | 0028033387 |
ブレインサイエンス・レビュー = Brain Science Review. 2023 | ブレインサイエンス振興財団, 廣川信隆, 板東武彦 編集 | アドスリー,丸善出版 | 2023.4 | 491.3/ブ/2023 | 0028033395 |
ギャンブル脳 | 帚木蓬生 著 | 新潮社 | 2025.1 | 493.7/ハ | 0028033370 |
科学技術・イノベーション白書[地域から始まる科学技術・イノベーション](令和5年版) | 文部科学省 編集 | 日経印刷 | 2023.6 | 502.1/モ/令和5年版 | 0028033481 |
科学技術・イノベーション白書[AIがもたらす科学技術・イノベーションの変革](令和6年版) | 文部科学省 編集 | 日経印刷 | 2024.6 | 502.1/モ/令和6年版 | 0028033477 |
生物多様性をめざすまちづくり : ニュージーランドの環境緑化 | 林まゆみ 著 | 学芸出版社 | 2010.7 | 518.8/ハ | 0028033396 |
図解台湾の歴史建築 : 寺院・博物館・町家・邸宅などの建築様式と構造 | 李乾朗 ほか | マール社 | 2025.4 | 523.2/リ | 0028033383 |
ゲームフリーク[遊びの世界標準を塗り替えるクリエイティブ集団] | とみさわ昭仁 著 | 太田出版 | 2025.2 | 589.7/ト | 0028033384 |
凡人のための地域再生入門 : 地元がヤバい…と思ったら読む | 木下斉 著 | ダイヤモンド社 | 2018.11 | 601.1/キ | 0028033502 |
稼ぐまちが地方を変える : 誰も言わなかった10の鉄則 | 木下斉 著 | NHK出版 | 2015.5 | 601.1/キ | 0028033503 |
2025年日本国際博覧会大阪・関西万博公式ガイドブック | 2025年日本国際博覧会協会 編 | 2025年日本国際博覧会協会,JTBパブリッシング | 2025.4 | 606.9 | 0028033349 |
稲作ライブ : おもしろくてたいへんな田んぼの一年 | サルイン 著 | くもん出版 | 2024.10 | 616.2/サ | 0028033362 |
B級キャスター | 村尾信尚 著 | 小学館 | 2019.6 | 699.6/ム | 0028033382 |
大家さんと僕 | 矢部太郎 著 | 新潮社 | 2017.10 | 726.1/ヤ | 0028033356 |
数字じゃ、野球はわからない | 工藤公康 著 | 朝日新聞出版 | 2025.1 | 783.7/ク | 0028033364 |
論文・レポートの基本 : この1冊できちんと書ける! | 石黒圭 著 | 日本実業出版社 | 2012.3 | 816.5/イ | 0028033421 |
ゼロからわかる大学生のためのレポート・論文の書き方 | 石井一成 著 | ナツメ社 | 2011.5 | 816.5/イ | 0028033424 |
中高生からの論文入門 | 小笠原喜康, 片岡則夫 著 | 講談社 | 2019.1 | 816.5/オ | 0028033476 |
これから論文を書く若者のために | 酒井聡樹 著 | 共立出版 | 2015.4 | 816.5/サ | 0028033418 |
はじめての論文作成術 : 問うことは生きること | 宅間紘一 著 | 日中出版 | 2008.5 | 816.5/タ | 0028033417 |
論文の教室 : レポートから卒論まで | 戸田山和久 著 | NHK出版 | 2012.8 | 816.5/ト | 0028033438 |
アカデミック・ライティングの基礎 : 資料を活用して論理的な文章を書く | 西川真理子, 橋本信子, 山下香, 石黒太, 藤田里実 著 | 晃洋書房 | 2017.4 | 816.5/ニ | 0028033442 |
新小論文ノート : ベストの問題・解答例・解説集. 2021 | 代々木ゼミナール 編集 | 日本入試センター | 2020.8 | 816.5/ヨ/21 | 0028033454 |
英語アカデミック・ライティングの基礎 = English Academic Writing for University Students | 一橋大学英語科 編著 | 研究社 | 2015.3 | 836.5/ヒ | 0028033405 |
英語論文基礎表現717 | 安原和也 著 | 三修社 | 2011.1 | 836.5/ヤ | 0028033432 |
はじめての英語論文引ける・使えるパターン表現&文例集 | 和田朋子 著 | すばる舎 | 2013.10 | 836.5/ワ | 0028033426 |
天声人語(2025春) | 朝日新聞論説委員室 編 | 原書房 | 2025.6 | 837/ア/2025春 | 0028033508 |
ピクニック = Picnic : 宇都宮敦歌集 | 宇都宮敦 著 | 現代短歌社,三本木書院 | 2018.11 | 911.1/ウ | 0028033357 |
また君と出会う未来のために | 阿部暁子 著 | 集英社 | 2018.10 | 913.6/ア | 0028033351 |
遊園地ぐるぐるめ | 青山美智子, 田中達也 著 | ポプラ社 | 2025.3 | 913.6/ア | 0028033352 |
カラフル = Colorful | AbeAkiko 著 | 集英社 | 2024.2 | 913.6/ア | 0028033353 |
檸檬 = Lemon | 梶井基次郎 [著],三永ワヲ [イラスト] | 文研出版 | 2024.6 | 913.6/カ | 0028033363 |
親愛なるあなたへ | カンザキイオリ 著 | 河出書房新社 | 2021.11 | 913.6/カ | 0028033496 |
画の悲み = The sorrow of painting | 国木田独歩 [著],miya [イラスト] | 文研出版 | 2024.1 | 913.6/ク | 0028033359 |
ありか | 瀬尾まいこ 著 | 水鈴社 | 2025.4 | 913.6/セ | 0028033488 |
謎の香りはパン屋から = The mysterious scent comes from the bakery | 土屋うさぎ 著 | 宝島社 | 2025.1 | 913.6/ツ | 0028033350 |
銀河の図書室 = Library on the Milky way | 名取佐和子 著 | 実業之日本社 | 2024.8 | 913.6/ナ | 0028033380 |
六月の雪 | 乃南アサ 著 | 文藝春秋 | 2021.5 | 913.6/ノ | 0028033489 |
girls | 濱野京子 作,牛久保雅美 装画・挿絵 | くもん出版 | 2024.6 | 913.6/ハ | 0028033361 |
奇譚ルーム | はやみねかおる 著 | 朝日新聞出版 | 2018.3 | 913.6/ハ | 0028033506 |
天国からの宅配便. [2] | 柊サナカ 著 | 双葉社 | 2025.3 | 913.6/ヒ/[2] | 0028033490 |
天国からの宅配便. [2] | 柊サナカ 著 | 双葉社 | 2025.3 | 913.6/ヒ/[2] | 0028033507 |
のだ | 真野真央 著 | KADOKAWA | 2025.1 | 913.6/マ | 0028033378 |
あやかし夫婦は青春を謳歌する。 | 友麻碧 [著] | KADOKAWA | 2017.5 | 913.6/ユ | 0028033492 |
あやかし夫婦は、もう一度恋をする。 | 友麻碧 [著] | KADOKAWA | 2017.11 | 913.6/ユ | 0028033493 |
あやかし夫婦は君の名前をまだ知らない。 | 友麻碧 [著] | KADOKAWA | 2018.3 | 913.6/ユ | 0028033494 |
あやかし夫婦は眷属たちに愛を歌う。 | 友麻碧 [著] | KADOKAWA | 2018.8 | 913.6/ユ | 0028033495 |
ルパンの帰還 | 横関大 [著] | 講談社 | 2019.7 | 913.6/ヨ | 0028033497 |
ホームズの娘 | 横関大 [著] | 講談社 | 2019.9 | 913.6/ヨ | 0028033498 |
ルパンの星 | 横関大 [著] | 講談社 | 2020.9 | 913.6/ヨ | 0028033499 |
ルパンの絆 | 横関大 [著] | 講談社 | 2024.2 | 913.6/ヨ | 0028033500 |
サマーゴースト | 乙一 著,loundraw 原案 | 集英社 | 2024.7 | 913.6/ラ | 0028033486 |
歩道橋の魔術師 | 呉明益 著,天野健太郎 訳 | 河出書房新社 | 2021.11 | 923.7/ウ | 0028033505 |
台北プライベートアイ | 紀蔚然 著,舩山むつみ 訳 | 文藝春秋 | 2024.5 | 923.7/キ | 0028033485 |
夜の日記 | ヴィーラ・ヒラナンダニ 著,山田文 訳 | 作品社 | 2024.7 | 933.7/ヒ | 0028033379 |