2024年3月の新刊
| 書名 | 著者 | 出版社 | 出版年月 | 請求記号 | 資料コード | 
|---|---|---|---|---|---|
| リサーチのはじめかた : 「きみの問い」を見つけ、育て、伝える方法 | トーマス・S・マラニー, クリストファー・レア/著、安原和見/訳 | 筑摩書房 | 2023.8 | 002.7/マ | 0028032657 | 
| なんのために学ぶのか | 池上彰/著 | SBクリエイティブ | 2020.3 | 002/イ | 0028032533 | 
| 学び続ける力 | 池上彰/著 | 講談社 | 2013.1 | 002/イ | 0028032560 | 
| メタバースと経済の未来 | 井上智洋/著 | 文藝春秋 | 2022.12 | 007.3/イ | 0028032562 | 
| 読書する人だけがたどり着ける場所 | 齋藤孝/著 | SBクリエイティブ | 2019.1 | 019/サ | 0028032536 | 
| 20歳の自分に教えたい本物の教養 | 齋藤孝/著 | SBクリエイティブ | 2023.6 | 049/サ | 0028032539 | 
| 番号は謎 | 佐藤健太郎/著 | 新潮社 | 2020.8 | 049/サ | 0028032584 | 
| その怪文書を読みましたか | 梨/著 | 太田出版 | 2023.12 | 049/ナ | 0028032682 | 
| 問いを問う : 哲学入門講義 | 入不二基義/著 | 筑摩書房 | 2023.9 | 104/イ | 0028032501 | 
| 1日10分の哲学 | 大嶋仁/著 | 新潮社 | 2024.2 | 104/オ | 0028032613 | 
| 問うとはどういうことか : 人間的に生きるための思考のレッスン | 梶谷真司/著 | 大和書房 | 2023.8 | 104/カ | 0028032650 | 
| 暇と退屈の倫理学 | 國分功一郎/著 | 太田出版 | 2015.3 | 104/コ | 0028032570 | 
| 宇宙はなぜ哲学の問題になるのか | 伊藤邦武/著 | 筑摩書房 | 2019.8 | 112/イ | 0028032600 | 
| 親ガチャの哲学 | 戸谷洋志/著 | 新潮社 | 2023.12 | 113.2/ト | 0028032633 | 
| ニーチェ : ツァラトゥストラの謎 | 村井則夫/著 | 中央公論新社 | 2008.3 | 134.9/ム | 0028032602 | 
| 現代思想入門 | 千葉雅也/著 | 講談社 | 2022.3 | 135.5/チ | 0028032547 | 
| 医師のつくった「頭のよさ」テスト : 認知特性から見た6つのパターン | 本田真美/著 | 光文社 | 2012.6 | 141.1/ホ | 0028032571 | 
| 実践!クリティカル・シンキング | 丹治信春/著 | 筑摩書房 | 2023.10 | 141.5/タ | 0028032502 | 
| 他人を攻撃せずにはいられない人 | 片田珠美/著 | PHP研究所 | 2013.12 | 141.6/カ | 0028032591 | 
| モフモフはなぜ可愛いのか : 動物行動学でヒトを解き明かす | 小林朋道/著 | 新潮社 | 2024.2 | 141.7/コ | 0028032614 | 
| コンプレックス | 河合隼雄/著 | 岩波書店 | 1978 | 146.1/カ | 0028032544 | 
| コンプレックスをひっくり返す : 見た目のなやみが軽くなる「ボディ・ポジティブ」な生き方 | 吉野なお/著 | 旬報社 | 2023.7 | 159.7/ヨ | 0028032651 | 
| もっと想像力を使いなさい | 齋藤孝/著 | 扶桑社 | 2023.3 | 159/サ | 0028032585 | 
| 君は誰と生きるか | 永松茂久/著 | フォレスト出版 | 2022.11 | 159/ナ | 0028032526 | 
| 人間の器 | 丹羽宇一郎/著 | 幻冬舎 | 2021.3 | 159/ニ | 0028032532 | 
| 折れない心 : 人間関係に悩まない生き方 | 橋下徹/著 | PHP研究所 | 2023.5 | 159/ハ | 0028032534 | 
| あやうく一生懸命生きるところだった | ハワン/文・イラスト、岡崎暢子/訳 | ダイヤモンド社 | 2020.1 | 159/ハ | 0028032566 | 
| 日本史を暴く : 戦国の怪物から幕末の闇まで | 磯田道史/著 | 中央公論新社 | 2022.11 | 210.4/イ | 0028032540 | 
| 城郭考古学の冒険 | 千田嘉博/著 | 幻冬舎 | 2021.1 | 210.4/セ | 0028032588 | 
| 歴史と人口から読み解く東南アジア | 川島博之/著 | 扶桑社 | 2024.1 | 223/カ | 0028032640 | 
| 地名散歩 : 地図に隠された歴史をたどる | 今尾恵介/著 | KADOKAWA | 2023.12 | 291.0/イ | 0028032629 | 
| 三重のトリセツ | 昭文社 | 2022.1 | 291.5/シ | 0028032516 | |
| 岐阜のトリセツ : 地図で読み解く初耳秘話 | 昭文社 | 2021.7 | 291.5/シ | 0028032517 | |
| 奈良のトリセツ : 地図で読み解く初耳秘話 | 昭文社 | 2020.12 | 291.6/シ | 0028032510 | |
| 京都のトリセツ : 地図で読み解く初耳秘話 | 昭文社 | 2021.5 | 291.6/シ | 0028032511 | |
| 滋賀のトリセツ | 昭文社 | 2021.6 | 291.6/シ | 0028032513 | |
| 和歌山のトリセツ | 昭文社 | 2022.1 | 291.6/シ | 0028032514 | |
| 長崎のトリセツ | 昭文社 | 2021.5 | 291.9/シ | 0028032512 | |
| 佐賀のトリセツ | 昭文社 | 2021.12 | 291.9/シ | 0028032515 | |
| 福岡のトリセツ : 地図で読み解く初耳秘話 | 昭文社 | 2020.2 | 291.9/シ | 0028032518 | |
| アラスカ光と風 | 星野道夫/著 | 福音館書店 | 1995.5 | 295.3/ホ | 0028032573 | 
| 日本の死角 | 現代ビジネス/編 | 講談社 | 2023.5 | 302.1/コ | 0028032583 | 
| 池上彰の世界の見方 = Akira Ikegami,How To See the World. 北欧 | 池上彰/著 | 小学館 | 2023.8 | 302.3/イ | 0028032645 | 
| 池上彰の世界の見方 = Akira Ikegami,How To See the World. 中南米 | 池上彰/著 | 小学館 | 2022.12 | 302.5/イ | 0028032500 | 
| 未来への大分岐 : 資本主義の終わりか、人間の終焉か? | マルクス・ガブリエル, マイケル・ハート, ポール・メイソン/著、斎藤幸平/編 | 集英社 | 2019.8 | 304/ガ | 0028032529 | 
| 世界はなぜ地獄になるのか | 橘玲/著 | 小学館 | 2023.8 | 304/タ | 0028032567 | 
| 言ってはいけない : 残酷すぎる真実 | 橘玲/著 | 新潮社 | 2016.4 | 304/タ | 0028032576 | 
| 無理ゲー社会 | 橘玲/著 | 小学館 | 2021.8 | 304/タ | 0028032590 | 
| 2040年の日本 | 野口悠紀雄/著 | 幻冬舎 | 2023.1 | 304/ノ | 0028032528 | 
| 台湾の本音 : 隣国を基礎から理解する | 野嶋剛/著 | 光文社 | 2023.12 | 312.2/ノ | 0028032632 | 
| ヘイトクライムとは何か : 連鎖する民族差別犯罪 | 鵜塚健, 後藤由耶/著 | KADOKAWA | 2023.9 | 316.8/ウ | 0028032524 | 
| 13歳から考えるまちづくり | 岡田知弘/監修 | かもがわ出版 | 2023.10 | 318/オ | 0028032646 | 
| 冷戦史. 上 | 青野利彦/著 | 中央公論新社 | 2023.12 | 319.0/ア/1 | 0028032634 | 
| 冷戦史. 下 | 青野利彦/著 | 中央公論新社 | 2023.12 | 319.0/ア/2 | 0028032635 | 
| 台湾有事日本の選択 | 田岡俊次/著 | 朝日新聞出版 | 2023.11 | 319.1/タ | 0028032520 | 
| 日本・中国・台湾の知られざる関係史 : 「歴史」と「地政学」で読みとく | 内藤博文/著 | 青春出版社 | 2024.1 | 319.1/ナ | 0028032639 | 
| プーチンの戦争 | 中川浩一/著 | 幻冬舎 | 2023.6 | 319.3/ナ | 0028032530 | 
| 世界から戦争がなくならない本当の理由 | 池上彰/著 | 祥伝社 | 2019.8 | 319.8/イ | 0028032551 | 
| ルールはそもそもなんのためにあるのか | 住吉雅美/著 | 筑摩書房 | 2023.11 | 321.1/ス | 0028032504 | 
| 20歳の自分に教えたい日本国憲法の教室 | 齋藤孝/著 | SBクリエイティブ | 2023.2 | 323.1/サ | 0028032552 | 
| きょうも傍聴席にいます | 朝日新聞社会部/著 | 幻冬舎 | 2017.11 | 327.6/ア | 0028032582 | 
| 裁判長の泣けちゃうお説教 : 法廷は涙でかすむ | 長嶺超輝/著 | 河出書房新社 | 2023.7 | 327.6/ナ | 0028032542 | 
| 世界一受けたいお金の授業 | 和仁達也/著 | 三笠書房 | 2020.3 | 330/ワ | 0028032563 | 
| ゼロからの『資本論』 | 斎藤幸平/著 | NHK出版 | 2023.1 | 331.6/サ | 0028032587 | 
| 高校生のための経済学入門 | 小塩隆士/著 | 筑摩書房 | 2024.2 | 331/オ | 0028032615 | 
| 日本の経済政策 : 「失われた30年」をいかに克服するか | 小林慶一郎/著 | 中央公論新社 | 2024.1 | 332.1/コ | 0028032610 | 
| 学校では教えてくれない稼ぐ力の身につけ方 : AI時代にサバイバルするこども起業力! | 小幡和輝/著、若林杏樹/マンガ | 小学館 | 2020.11 | 335/オ | 0028032596 | 
| 伝える力 : 「話す」「書く」「聞く」能力が仕事を変える! | 池上彰/著 | PHP研究所 | 2007.5 | 336.4/イ | 0028032548 | 
| 日本人の承認欲求 : テレワークがさらした深層 | 太田肇/著 | 新潮社 | 2022.4 | 336.4/オ | 0028032598 | 
| お金の未来 | 山本康正, ジェリー・チー/著 | 講談社 | 2022.5 | 338/ヤ | 0028032558 | 
| さらば東大 : 越境する知識人の半世紀 | 吉見俊哉/著 | 集英社 | 2023.12 | 361.0/ヨ | 0028032673 | 
| タテ社会の人間関係 | 中根千枝/著 | 講談社 | 1980 | 361.3/ナ | 0028032603 | 
| つながらない覚悟 | 岸見一郎/著 | PHP研究所 | 2023.12 | 361.4/キ | 0028032636 | 
| 人は見た目が9割 | 竹内一郎/著 | 新潮社 | 2005.10 | 361.4/タ | 0028032565 | 
| 集団に流されず個人として生きるには | 森達也/著 | 筑摩書房 | 2023.3 | 361.4/モ | 0028032593 | 
| 自分のことは話すな : 仕事と人間関係を劇的によくする技術 | 吉原珠央/著 | 幻冬舎 | 2019.7 | 361.4/ヨ | 0028032531 | 
| フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか | 堀内都喜子/著 | ポプラ社 | 2020.1 | 366.7/ホ | 0028032555 | 
| はじめてのフェミニズム | デボラ・キャメロン/著、向井和美/訳 | 筑摩書房 | 2023.9 | 367.1/カ | 0028032506 | 
| 子どもの社会力 | 門脇厚司/著 | 岩波書店 | 1999.12 | 367.6/カ | 0028032569 | 
| ウィッピング・ガール : トランスの女性はなぜ叩かれるのか | ジュリア・セラーノ/著、矢部文/訳 | サウザンブックス社 | 2023.5 | 367.9/セ | 0028032559 | 
| 介護福祉士になるには | 渡辺裕美/編著 | ぺりかん社 | 2022.1 | 369.1/ワ | 0028032625 | 
| 中高生の防災ブック : 今からできる自分の命の守り方 | 益田美樹/著 | ぺりかん社 | 2023.9 | 369.3/マ | 0028032609 | 
| 遠くの人と手をつなぐ : SOSの届け方 | 千葉望/著 | 理論社 | 2023.7 | 369.4/チ | 0028032658 | 
| 教育による日本再興論 : 教育は人と社会と国の未来を決する | 伊藤奈緒/著 | IBCパブリッシング | 2023.5 | 370.4/イ | 0028032538 | 
| すべての教育は「洗脳」である : 21世紀の脱・学校論 | 堀江貴文/著 | 光文社 | 2017.3 | 370.4/ホ | 0028032541 | 
| 「叱らない」が子どもを苦しめる | 藪下遊/著 | 筑摩書房 | 2024.2 | 371.4/ヤ | 0028032678 | 
| 小学校教諭になるには | 森川輝紀, 山田恵吾/編著 | ぺりかん社 | 2021.3 | 374.3/モ | 0028032623 | 
| 京大合格高校盛衰史 : 天才たちは「西」を目指した | 小林哲夫/著 | 光文社 | 2023.12 | 376.8/コ | 0028032631 | 
| 心理学部 : 中高生のための学部選びガイド | 橋口佐紀子/著 | ぺりかん社 | 2023.11 | 376.8/ハ | 0028032622 | 
| 音楽学部 : 中高生のための学部選びガイド | 三井綾子/著 | ぺりかん社 | 2023.8 | 376.8/ミ | 0028032621 | 
| 体育学部・スポーツ科学部 : 中高生のための学部選びガイド | 山下久猛/著 | ぺりかん社 | 2023.5 | 376.8/ヤ | 0028032620 | 
| 大学マップ : 特色・進路・強みから見つけよう! | 小林哲夫/著 | 筑摩書房 | 2023.7 | 377.2/コ | 0028032659 | 
| なぜ東大は男だらけなのか | 矢口祐人/著 | 集英社 | 2024.2 | 377.2/ヤ | 0028032611 | 
| 「ダメ子育て」を科学が変える!全米トップ校が親に教える57のこと | 星友啓/著 | SBクリエイティブ | 2023.7 | 379.9/ホ | 0028032575 | 
| 食卓の世界史 | 遠藤雅司/著 | 筑摩書房 | 2023.11 | 383.8/エ | 0028032505 | 
| 豆腐の文化史 | 原田信男/著 | 岩波書店 | 2023.12 | 383.8/ハ | 0028032628 | 
| テンプレート式理系の英語論文術 : 国際ジャーナルに学ぶ伝わる論文の書き方 | 中山裕木子/著 | 講談社 | 2023.9 | 407/ナ | 0028032523 | 
| 高校生が感動した数学の物語 | 山本俊郎/著 | PHP研究所 | 2023.8 | 410.2/ヤ | 0028032654 | 
| 世界を変えたすごい数式 : 東大・京大生が基礎として学ぶ | 冨島佑允/著 | 朝日新聞出版 | 2023.8 | 410.4/ト | 0028032655 | 
| 天才少年が解き明かす奇妙な数学! | アグニージョ・バナジー, デイヴィッド・ダーリング/著、武井摩利/訳 | 創元社 | 2019.5 | 410.4/バ | 0028032681 | 
| ガウスの黄金定理 : 平方剰余の相互法則で語る数論の世界 | 西来路文朗, 清水健一/著 | 講談社 | 2023.10 | 412/サ | 0028032521 | 
| 学び直し高校物理 : 挫折者のための超入門 | 田口善弘/著 | 講談社 | 2024.2 | 420/タ | 0028032675 | 
| 化学で世界はすべて読み解ける : 人類史、生命、暮らしのしくみ | 左巻健男/著 | SBクリエイティブ | 2023.10 | 430.4/サ | 0028032647 | 
| 哲学は化学を挑発する : 化学哲学入門 | 落合洋文/著 | 化学同人 | 2023.8 | 430/オ | 0028032660 | 
| 最強に面白い化学 | 桜井弘/監修 | ニュートンプレス | 2024.2 | 430/サ | 0028032606 | 
| 宇宙ヤバイ : スケール桁違いの天文学入門 | キャベチ/著 | KADOKAWA | 2023.9 | 440.4/キ | 0028032661 | 
| 面白くて眠れなくなる宇宙 | 高水裕一/著 | PHPエディターズ・グループ、PHP研究所 | 2022.10 | 440.4/タ | 0028032554 | 
| 宇宙とは何か | 松原隆彦/著 | SBクリエイティブ | 2024.1 | 443.9/マ | 0028032642 | 
| 地球規模の気象学 : 大気の大循環から理解する新しい気象学 | 保坂直紀/著 | 講談社 | 2023.11 | 451/ホ | 0028032519 | 
| 化石に眠るDNA : 絶滅動物は復活するか | 更科功/著 | 中央公論新社 | 2024.2 | 457/サ | 0028032618 | 
| 大人のための生物学の教科書 : 最新の知識を本質的に理解する | 石川香, 岩瀬哲, 相馬融/著 | 講談社 | 2023.9 | 460/イ | 0028032662 | 
| チャレンジ!生物学オリンピック. 1 | 国際生物学オリンピック日本委員会/シリーズ監修 | 朝倉書店 | 2023.10 | 460/コ/1 | 0028032663 | 
| 無人島、研究と冒険、半分半分。 | 川上和人/著 | 東京書籍 | 2023.9 | 462.1/カ | 0028032666 | 
| 希望の分子生物学 : 私たちの「生命観」を書き換える | 黒田裕樹/著 | NHK出版 | 2023.11 | 464.1/ク | 0028032507 | 
| CRISPRってなんだろう? : 14歳からわかる遺伝子編集の倫理 | ヨローナ・リッジ/著、アレックス・ボーズマ 画、坪子理美/訳 | 化学同人 | 2023.8 | 467.2/リ | 0028032664 | 
| 外来種は悪じゃない : ミドリガメのための弁明 | 伊地知英信/著 | 草思社 | 2023.8 | 468/イ | 0028032648 | 
| 超・進化論 : 生命40億年地球のルールに迫る | NHKスペシャル取材班,緑慎也/著 | 講談社 | 2023.3 | 468/ニ | 0028032553 | 
| 森の声、ゴリラの目 : 人類の本質を未来へつなぐ | 山極寿一/著 | 小学館 | 2024.2 | 469.0/ヤ | 0028032612 | 
| ゲノムでたどる古代の日本列島 | 斎藤成也/監修・著、山田康弘, 太田博樹, 内藤健, 神澤秀明, 菅裕/著 | 東京書籍 | 2023.10 | 469.9/サ | 0028032656 | 
| 面白くて眠れなくなる植物学 | 稲垣栄洋/著 | PHP研究所 | 2021.2 | 470.4/イ | 0028032546 | 
| 雑草学研究室の踏まれたら立ち上がらない面々 | 稲垣栄洋/著 | 小学館 | 2023.9 | 470.4/イ | 0028032652 | 
| ウマは走るヒトはコケる : 歩く・飛ぶ・泳ぐ生物学 | 本川達雄/著 | 中央公論新社 | 2024.2 | 481.1/モ | 0028032616 | 
| 動物たちは何をしゃべっているのか? | 山極寿一, 鈴木俊貴/著 | 集英社 | 2023.8 | 481.7/ヤ | 0028032665 | 
| 虫は人の鏡 : 擬態の解剖学 | 養老孟司/著、海野和男/写真 | 毎日新聞出版 | 2020.12 | 486.1/ヨ | 0028032557 | 
| 安楽死が合法の国で起こっていること | 児玉真美/著 | 筑摩書房 | 2023.11 | 490.1/コ | 0028032503 | 
| 在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 | 髙橋浩一/著 | 光文社 | 2024.1 | 490.1/タ | 0028032637 | 
| 医者の本音 | 中山祐次郎/著 | SBクリエイティブ | 2018.8 | 490.1/ナ | 0028032527 | 
| 世界一わかりやすい筋肉のつながり図鑑 = ENCYCLOPEDIA CONNECTION OF MUSCLES | きまたりょう/著 | KADOKAWA | 2023.10 | 491.3/キ | 0028032649 | 
| スマホはどこまで脳を壊すか | 榊浩平/著、川島隆太/監修 | 朝日新聞出版 | 2023.2 | 491.3/サ | 0028032556 | 
| 生命知能と人工知能 : AI時代の脳の使い方・育て方 | 高橋宏知/著 | 講談社 | 2022.1 | 491.3/タ | 0028032545 | 
| 脳の闇 | 中野信子/著 | 新潮社 | 2023.2 | 491.3/ナ | 0028032599 | 
| ケトン体が人類を救う : 糖質制限でなぜ健康になるのか | 宗田哲男/著 | 光文社 | 2015.11 | 493.1/ム | 0028032574 | 
| 発達障害「グレーゾーン」 : その正しい理解と克服法 | 岡田尊司/著 | SBクリエイティブ | 2022.2 | 493.7/オ | 0028032586 | 
| 睡眠障害 : 現代の国民病を科学の力で克服する | 西野精治/著 | KADOKAWA | 2020.3 | 493.7/ニ | 0028032572 | 
| 医療事務スタッフになるには | 笹田久美子/著 | ぺりかん社 | 2023.4 | 498.1/サ | 0028032607 | 
| 開業医の正体 : 患者、看護師、お金のすべて | 松永正訓/著 | 中央公論新社 | 2024.2 | 498.1/マ | 0028032619 | 
| 10代のための疲れた体がラクになる本 : 「朝起きられない」「集中できない」「やる気が出ない」自分を救う方法 | 長沼睦雄/著 | 誠文堂新光社 | 2023.7 | 498.3/ナ | 0028032667 | 
| 不老脳 | 和田秀樹/著 | 新潮社 | 2023.4 | 498.3/ワ | 0028032594 | 
| 体に悪い、悪くない、ホントはどっち? : 体内に取り込む化学物質が気になったから論文1000本読んでみた | ジョージ・ザイダン/著、藤崎百合/訳 | 化学同人 | 2023.8 | 498.5/ザ | 0028032668 | 
| 弁理士になるには | 藤井久子/著 | ぺりかん社 | 2021.4 | 507.2/フ | 0028032624 | 
| 持続可能な発展の話 : 「みんなのもの」の経済学 | 宮永健太郎/著 | 岩波書店 | 2023.5 | 519/ミ | 0028032580 | 
| 日本の建築 | 隈研吾/著 | 岩波書店 | 2023.11 | 521/ク | 0028032627 | 
| 航空宇宙エンジニアになるには | 小熊みどり/著 | ぺりかん社 | 2023.1 | 538.0/オ | 0028032626 | 
| 航空整備士になるには | 阿施光南/著 | ぺりかん社 | 2023.12 | 538.2/ア | 0028032608 | 
| ワンルームから宇宙をのぞく | 久保勇貴/著 | 太田出版 | 2023.3 | 538.9/ク | 0028032509 | 
| 食べものから学ぶ現代社会 : 私たちを動かす資本主義のカラクリ | 平賀緑/著 | 岩波書店 | 2024.1 | 611.3/ヒ | 0028032641 | 
| 中国農村の現在 : 「14億分の10億」のリアル | 田原史起/著 | 中央公論新社 | 2024.2 | 611.9/タ | 0028032617 | 
| 日本一の農業県はどこか : 農業の通信簿 | 山口亮子/著 | 新潮社 | 2024.1 | 612.1/ヤ | 0028032638 | 
| 八百屋の野菜採集記 = Greengrocer's Guide : 「見る・知る・食べる」で楽しむ旬野菜とレシピ | 尾辻あやの/著 | 大和書房 | 2023.11 | 626/オ | 0028032679 | 
| ネコ学入門 : 猫言語・幼猫体験・尿スプレー | クレア・ベサント/著、三木直子/訳 | 築地書館 | 2014.9 | 645.7/ベ | 0028032537 | 
| 動物がくれる力 : 教育、福祉、そして人生 | 大塚敦子/著 | 岩波書店 | 2023.4 | 645.9/オ | 0028032535 | 
| 210日ぶりに帰ってきた奇跡のネコ : ペット探偵の奮闘記 | 藤原博史/著 | 新潮社 | 2020.2 | 645.9/フ | 0028032577 | 
| デザインのミカタ : 無限の「ひきだし」と「センス」を手に入れる | デザイン研究所/著 | KADOKAWA | 2023.8 | 674.3/デ | 0028032669 | 
| 100円のコーラを1000円で売る方法:マーケティングがわかる10の物語 | 永井孝尚/著 | KADOKAWA | 2011.12 | 675/ナ | 0028032597 | 
| 国鉄 : 「日本最大の企業」の栄光と崩壊 | 石井幸孝/著 | 中央公論新社 | 2022.8 | 686.2/イ | 0028032601 | 
| 鉄道会社vs地方自治体 : データが突き付ける存続限界 | 鐵坊主/著 | 河出書房新社 | 2024.1 | 686.2/テ | 0028032644 | 
| 世界遺産 : 理想と現実のはざまで | 中村俊介/著 | 岩波書店 | 2019.8 | 709/ナ | 0028032549 | 
| 美術の進路相談 : 絵の仕事をするために、描き続ける方法 | イトウハジメ/著 | ポプラ社 | 2023.9 | 720.7/イ | 0028032670 | 
| 日本の動物絵画史 | 金子信久/著 | NHK出版 | 2024.1 | 721.0/カ | 0028032643 | 
| みんなで描こう!黒板アート : 卒業式・文化祭・お楽しみ会などでまねしたい : 想いを伝えるキャンバスを教室に | すずきらな/著、子供の科学編集部/編 | 誠文堂新光社 | 2023.10 | 725.4/ス | 0028032671 | 
| 美しい情景イラストレーション = Retrospective Scenes from a Sentimental World. ノスタルジー編 | パイインターナショナル/編著 | パイインターナショナル | 2018.11 | 726.5/パ | 0028032684 | 
| おしごとそうだんセンター | ヨシタケシンスケ/著 | 集英社 | 2024.2 | 726.6/ヨ | 0028032683 | 
| わたしのマトカ | 片桐はいり/著 | 幻冬舎 | 2010.2 | 772.1/カ | 0028032578 | 
| 映像表現革命時代の映画論 | 杉本穂高/著 | 星海社、講談社 | 2023.12 | 778.0/ス | 0028032630 | 
| 正義はどこへ行くのか : 映画・アニメで読み解く「ヒーロー」 | 河野真太郎/著 | 集英社 | 2023.12 | 778.2/コ | 0028032674 | 
| 天才の思考 : 高畑勲と宮崎駿 | 鈴木敏夫/著 | 文藝春秋 | 2019.5 | 778.7/ス | 0028032589 | 
| トップアスリートの動きは何が違うのか : スポーツ科学でわかる一流選手の秘密 | 山田憲政/著 | 化学同人 | 2011.11 | 780.1/ヤ | 0028032604 | 
| 体育がきらい | 坂本拓弥/著 | 筑摩書房 | 2023.10 | 780/サ | 0028032672 | 
| 錦織圭 | 本郷陽二/編 | 汐文社 | 2013.3 | 783.5/ホ | 0028032543 | 
| あの夏の正解 | 早見和真/著 | 新潮社 | 2021.3 | 783.7/ハ | 0028032579 | 
| 直感力 | 羽生善治/著 | PHP研究所 | 2012.11 | 796.0/ハ | 0028032550 | 
| ゲームが教える世界の論点 | 藤田直哉/著 | 集英社 | 2023.1 | 798.5/フ | 0028032592 | 
| ことば、身体(からだ)、学び : 「できるようになる」とはどういうことか | 為末大, 今井むつみ/著 | 扶桑社 | 2023.9 | 804/タ | 0028032522 | 
| なぜ、読解力が必要なのか? : 社会に出るあなたに伝えたい | 池上彰/著 | 講談社 | 2020.11 | 810.4/イ | 0028032525 | 
| 「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。 | 藤吉豊, 小川真理子/著 | 日経BP、日経BPマーケティング | 2021.1 | 816/フ | 0028032508 | 
| 賢治と「星」を見る = STARGAZING WITH MIYAZAWA KENJI | 渡部潤一/著 | NHK出版 | 2023.8 | 910.2/ワ | 0028032653 | 
| 言葉の重力 : 短歌の言葉論 | 岡部隆志/著 | 洋々社 | 1999.3 | 911.1/オ | 0028032605 | 
| 螺旋の手術室 | 知念実希人/著 | 新潮社 | 2017.10 | 913.6/チ | 0028032677 | 
| ルビンの壺が割れた | 宿野かほる/著 | 新潮社 | 2020.2 | 913.6/ヤ | 0028032676 | 
| 背進の思想 | 五木寛之/著 | 新潮社 | 2022.2 | 914.6/イ | 0028032561 | 
| 人生ってなんだ | 鴻上尚史/著 | 講談社 | 2022.8 | 914.6/コ | 0028032564 | 
| 鋼のメンタル | 百田尚樹/著 | 新潮社 | 2016.8 | 914.6/ヒ | 0028032595 | 
| 人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか | 森博嗣/著 | 新潮社 | 2013.3 | 914.6/モ | 0028032568 | 
| 落ちこまない生き方嫌われない生き方 | 加藤諦三/著 | 大和書房 | 2006.7 | 991.7/カ | 0028032581 | 
